local_parking専用駐車場3台・提携駐車場あり

クリニック紹介|相模原市南区の眼科、アイクリニック南台

phone042-743-9644

〒252-0314 相模原市南区南台6-16-14-1

診療時間:9:00~12:00/15:00~18:00
休診日:木曜・日曜・祝日
当院からのお知らせ ▼

calendar_monthネット予約はこちらから

クリニック紹介

クリニック紹介

外観

外観

駐車場・駐輪場

駐車場・駐輪場

入口

入口

受付

受付

待合室

待合室

待合室

待合室

検査室

検査室

検査室

検査室

検査室

検査室

診察室1

診察室1

診察室2

診察室2

トイレ

トイレ

コンタクト試着スペース

コンタクト試着スペース

※画像をスライドしてご覧下さい。

機器のご紹介

OCT(光干渉断層計)

OCT(光干渉断層計)

 眼の奥にある網膜(カメラで例えるとフィルムにあたる部分)の断層画像を撮影する検査で、従来の眼底検査だけでは分かりにくい網膜の厚みや形状を確認できます。
これにより加齢黄斑変性症や糖尿病網膜症による黄斑浮腫など、網膜疾患の診断・経過観察をより正確に行うことができます。
また、網膜の中でも特に視神経線維層や網膜内層の厚みを測定することにより、従来の視野検査では判定できない極早期の緑内障(前視野緑内障)を診断することが可能で、緑内障の早期発見にとても有用な検査となっています。

マルチカラーレーザー光凝固装置

マルチカラーレーザー光凝固装置

 糖尿病網膜症や網膜静脈閉塞症など網膜疾患の治療や、網膜裂孔の治療(網膜剥離への進行予防)目的に用います。

YAGレーザー装置

YAGレーザー装置

 白内障術後に生じ、視力低下の原因となる後発白内障の治療に主に用います。

ゴールドマン視野検査機器

ゴールドマン視野計

 視野を検査する機器です。視野全体を評価する事が出来ますので、緑内障の診断・経過観察はもちろん、頭蓋内疾患による視野障害の評価にも用いられます。
視能訓練士の国家資格を持った経験豊富な検査員が検査を行っております。

ハンフリー検査機器

ハンフリーフィールドアナライザー
(自動視野計)

 視野を検査する機器です。視野の中心を細かく検査することに適しており、緑内障の診断・経過観察を行う目的でとても重要な検査です。

クリニック概要

所在地place
〒252-0314 相模原市南区南台6-16-14-1
アクセスtrain
小田急相模原駅より徒歩10分
TELphone
042-743-9644
駐車場local_parking
専用駐車場3台、提携駐車場あり
診療時間
09:00~12:00 lens lens lens remove lens lens remove
15:00~18:00 lens lens lens remove lens remove remove
※最終受付時間:午前は12:00 / 午後は18:00
休診日:木曜、日曜、祝日